メールアドレスが流出してからというもの、
詐欺メールが度々来るようになりました。
※流出したアドレスは受信のみにしており、
既に変更済み。
今回は先日来た、
Paypalを語った詐欺まがいメールを紹介します。
実際の画像
スマホで見ると、
赤枠にもありますように公式のものか!と
思ってしまいます。
PC上での画面です。
この「support@paypal.com」って
アドレスじゃなくて、
差出人の名前なんですよね(;^_^A
実際のメールアドレスは
「notifications-update-key911.service7x10@cariuangbukangampang.net」
ととても公式のものとは思えないものでした。
よって詐欺メール確定です。
一見すると
「support@paypal.com」って
公式なの?
と意図的に誤解を招かせようとしており、
かなり悪質です。
注意しましょう。
管理人も「あれ?」と思いました。
まあ、訳解らん英語の文面だし、
件名は意味不明だし怪しさ満載でしたけど(笑)
まあ公式の見解にもありますが、
不審なメールが届いた場合は、
リンクをクリックしないようにしてください。
不安なら、公式のお問い合わせに電話をお勧めします。